2011年08月31日
8月30日
仕事がなくて今日も1日どう過ごすか考えていたら、女房が休みということで、
それなら山にでも行くか、思い立ったらそく実行で9時半に出発です。
長野県富士見町の信号の、入笠山入口の標識を左折して10時半に
沢入登山口に到着

良く整備された遊歩道の様な歩きやすい道を、1時間程歩くと入笠湿原到着です。

いろんな花が咲いてます。
山頂の直ぐ下に咲くナデシコは色が濃い、厳しい冬を乗り越えて強いね~
アブがとまってる花は初めて見るけど何花?









遊びながら登ったので1時頃に到着。

山の自然水をくんで一番の楽しみの、コーヒーと味噌汁を飲むはずだったが
湯沸しナベを忘れた。
この水は持って帰り家で飲むことに、2リッターだから2キロしょって帰らなければ・・・

北から見る八ケ岳はいつも見慣れている姿と違いゴツゴツしてる。

諏訪湖も見える

シモツケ草はあざやか真っ赤 このイカリの様な花も初めて見る。


仕事がなくて今日も1日どう過ごすか考えていたら、女房が休みということで、
それなら山にでも行くか、思い立ったらそく実行で9時半に出発です。
長野県富士見町の信号の、入笠山入口の標識を左折して10時半に
沢入登山口に到着
良く整備された遊歩道の様な歩きやすい道を、1時間程歩くと入笠湿原到着です。
いろんな花が咲いてます。
山頂の直ぐ下に咲くナデシコは色が濃い、厳しい冬を乗り越えて強いね~
アブがとまってる花は初めて見るけど何花?
遊びながら登ったので1時頃に到着。
山の自然水をくんで一番の楽しみの、コーヒーと味噌汁を飲むはずだったが
湯沸しナベを忘れた。

この水は持って帰り家で飲むことに、2リッターだから2キロしょって帰らなければ・・・
北から見る八ケ岳はいつも見慣れている姿と違いゴツゴツしてる。
諏訪湖も見える
シモツケ草はあざやか真っ赤 このイカリの様な花も初めて見る。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。